動画サブスク

【2025年最新】スポーツ動画配信サービス徹底比較!おすすめ10選

スポーツ観戦が好きな方にとって、どの動画配信サービスを選べば良いか悩むことはありませんか? 各サービスによって視聴できるコンテンツ、料金、機能が大きく異なります。この記事では、主要なスポーツ動画配信サービスを徹底比較し、あなたのスポーツ観戦ライフにぴったりのサービスを見つけるお手伝いをします。

主要スポーツ動画配信サービス比較一覧

まずは、今回比較する主要なスポーツ動画配信サービスを見ていきましょう。それぞれのサービスが持つ特徴を把握することで、ご自身のニーズに合った選択がしやすくなります。

サービス名 主な配信コンテンツ 月額料金(税込) 同時視聴 無料トライアル 見逃し配信 特記事項
DAZN プロ野球(NPB)、Jリーグ、欧州サッカー(ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなど)、F1、テニス、バスケットボール(Bリーグ)など スタンダード:4,200円
グローバル:2,200円
DMM×DAZNホーダイ:3,480円
DAZN for docomo:3,150円(ドコモユーザー特典あり)
2台(同一IPアドレス) なし あり(試合終了後から一定期間) スポーツ特化型。豊富なコンテンツが魅力。
SPOTV NOW MLB、プレミアリーグ、セリエA(一部)、スコティッシュ・プレミアシップなど 月額パス:1,300円
年間パス:9,900円
1台 なし あり(試合終了後から一定期間) 野球(MLB)とサッカー(プレミアリーグ)に強み。
U-NEXT サッカー(ラ・リーガ、FAカップなど)、格闘技(RIZINなど)、ゴルフ(PGAツアーなど)、テニス(ATPツアー)、野球(J SPORTSパック)など 2,189円(見放題作品含む)
※一部スポーツコンテンツは別途課金
最大4台(ファミリーアカウント) 31日間 あり(一部コンテンツ) スポーツ以外にも映画やドラマ、アニメなど幅広いジャンルを楽しめる。
J SPORTSオンデマンド プロ野球(広島、中日、DeNAなど)、ラグビー、モータースポーツ(WRCなど)、サイクルロードレース(ツール・ド・フランスなど)、スキー、バスケットボールなど 総合パック:2,690円〜
ジャンルパック:1,980円〜
U25割:1,350円(25歳以下限定)
※2025年7月1日より値上げ予定
1台 なし あり(試合終了後から一定期間) 専門性の高いスポーツコンテンツが充実。
ABEMA MLB(一部無料)、サッカー(プレミアリーグ一部無料)、ボクシング(一部無料)、格闘技(PPV)など プレミアム:960円
ABEMA de DAZN:4,200円
ABEMA de J SPORTS:2,690円
2台(プレミアム) 14日間 あり(一部コンテンツは無料) 無料コンテンツも豊富。コメント機能など独自機能も。
Lemino プロ野球(巨人戦)、サッカー(一部海外リーグ)、モータースポーツ(SUPER GTなど)など プレミアム:990円 最大4台 31日間 あり(一部コンテンツ) 映画、ドラマ、アニメ、音楽ライブなども楽しめる。
Amazon Prime Video Prime Videoチャンネル経由でDAZN、J SPORTS、SPOTV NOWなどの追加が可能。オリジナルスポーツドキュメンタリーなど。 月額:600円
年額:5,900円
※Prime Videoチャンネルは別途料金
3台 30日間 あり(一部コンテンツ) Prime会員特典の一部。映画やドラマも豊富。

各サービスの強みと弱み、こんな人におすすめ!

ここからは、それぞれの動画配信サービスについて、さらに詳しく見ていきましょう。

DAZN

特徴

DAZNは、まさにスポーツ観戦のための専門サービスです。プロ野球(NPB)やJリーグの全試合、F1、テニス、バスケットボール(Bリーグ)など、国内外の多岐にわたるスポーツを網羅的にカバーしています。特にサッカーコンテンツは充実しており、ラ・リーガやセリエA、リーグ・アンなど、欧州主要リーグの試合を多数視聴できます。

画質はフルHDに対応し、高フレームレートでの配信も行われています。見逃し配信やハイライト、オリジナル番組も充実しており、ライブ視聴だけでなく、好きな時に試合を振り返ることができます。また、DMMプレミアムとのセットプラン「DMM×DAZNホーダイ」は、DAZN単体よりもお得に利用できるため、DMMのコンテンツも楽しみたい方には特におすすめです。

こんな人におすすめ

  • 特定のスポーツだけでなく、幅広く国内外のスポーツを観たい方
  • Jリーグやプロ野球の全試合を追いかけたい方
  • F1やテニスなど、人気スポーツの主要大会を観たい方
  • DMMのコンテンツも合わせてお得に楽しみたい方

SPOTV NOW

特徴

SPOTV NOWは、MLB(メジャーリーグベースボール)とプレミアリーグに特化した動画配信サービスです。日本人選手が多数活躍するMLBの全試合を視聴できるほか、世界最高峰のサッカーリーグであるプレミアリーグの試合も楽しめます。画質は1080p(フルHD)に対応しており、クリアな映像で観戦できます。

見逃し配信やハイライト、選手ダイジェストも提供されており、試合を見逃しても安心です。PCでの視聴時にはマルチビュー機能が利用でき、複数の試合を同時に観戦することも可能です。ただし、同時視聴は1アカウントにつき1デバイスまでという制限があります。

こんな人におすすめ

  • 大谷翔平選手など、MLBで活躍する日本人選手を応援したい方
  • プレミアリーグの全試合を視聴したい方
  • 高画質で野球やサッカーの試合を楽しみたい方

U-NEXT

特徴

U-NEXTは、映画やドラマ、アニメ、漫画など、非常に幅広いジャンルのコンテンツが見放題のサービスですが、スポーツコンテンツも充実しています。特にサッカー(ラ・リーガ、FAカップなど)や格闘技(RIZINなど)、ゴルフ(PGAツアーなど)、テニス(ATPツアー)を視聴できます。J SPORTSバレーボールパックなど、一部のスポーツコンテンツは追加料金が必要となる場合がありますが、見放題に含まれるスポーツコンテンツも多数あります。

画質はフルHDや4Kに対応し、最大4台までの同時視聴(ファミリーアカウント)が可能です。見逃し配信や追っかけ再生も利用でき、リアルタイムでの視聴が難しい場合でも安心です。

こんな人におすすめ

  • スポーツだけでなく、映画やドラマ、アニメなど様々なコンテンツも楽しみたい方
  • 家族で複数のデバイスで同時視聴したい方
  • 無料トライアルでじっくり試したい方

J SPORTSオンデマンド

特徴

J SPORTSオンデマンドは、スポーツ専門チャンネルJ SPORTSのオンライン配信サービスです。プロ野球(広島東洋カープ、中日ドラゴンズ、横浜DeNAベイスターズなど)、ラグビー、モータースポーツ(WRCなど)、サイクルロードレース(ツール・ド・フランスなど)、スキー、バスケットボールなど、専門性の高いスポーツコンテンツが充実しています。

総合パックやジャンルパックなど、視聴したいスポーツに合わせてプランを選べるのが特徴です。また、25歳以下の方にはお得なU25割も提供されています。見逃し配信やハイライトも利用できますが、同時視聴は1デバイスまでという制限があります。画質についてはフルHDに対応しているとされています。

こんな人におすすめ

  • 特定のプロ野球チーム(広島、中日、DeNA)を熱心に応援している方
  • ラグビー、サイクルロードレースなど、専門性の高いスポーツを観たい方
  • 25歳以下でスポーツをお得に楽しみたい方

ABEMA

特徴

ABEMAは、多彩なジャンルの番組を無料で視聴できる点が大きな魅力です。スポーツコンテンツも充実しており、MLBの一部試合やプレミアリーグの一部試合が無料で配信されることがあります。また、ボクシングや格闘技のビッグマッチもPPV(ペイ・パー・ビュー)形式で配信されることがあります。

ABEMAプレミアムに加入すると、広告なしでの視聴や、見逃し配信の全コンテンツ視聴、追っかけ再生、同時視聴2台などの機能が利用できます。画質はフルHDや一部4Kにも対応しており、臨場感あふれる映像を楽しめます。さらに、「ABEMA de DAZN」や「ABEMA de J SPORTS」といった連携プランを利用すれば、ABEMAアプリ内でDAZNやJ SPORTSのコンテンツも視聴できるため、非常に便利です。

こんな人におすすめ

  • まずは無料でスポーツコンテンツを試したい方
  • MLBやプレミアリーグの一部試合を無料で観たい方
  • DAZNやJ SPORTSのコンテンツをABEMAアプリでまとめて視聴したい方

Lemino

特徴

Leminoは、NTTドコモが提供する動画配信サービスで、映画、ドラマ、アニメ、音楽ライブに加え、スポーツコンテンツも提供しています。特にプロ野球(巨人戦)や一部の海外サッカーリーグ、モータースポーツ(SUPER GTなど)を視聴できます。

高画質での配信に対応しており、ストレスなくスポーツ観戦を楽しめます。Leminoプレミアムに加入すると、見放題作品の視聴や、ダウンロード機能、同時視聴最大4台などの機能が利用できます。無料配信コンテンツも豊富にあるため、気軽に試すことができます。

こんな人におすすめ

  • 巨人ファンの方
  • ドコモユーザーでお得に動画配信サービスを利用したい方
  • 映画やドラマなども合わせて楽しみたい方

Amazon Prime Video

特徴

Amazon Prime Videoは、Amazonプライム会員特典の一部として提供される動画配信サービスです。映画やドラマ、アニメなど豊富なコンテンツが見放題ですが、スポーツコンテンツも提供しています。

特に注目すべきは、Prime Videoチャンネルを通じてDAZNやJ SPORTS、SPOTV NOWといった専門チャンネルを追加できる点です。これにより、Prime Videoのアプリ内で様々なスポーツコンテンツを一括管理して視聴することが可能になります。オリジナルスポーツドキュメンタリーも制作・配信しており、ここでしか観られないコンテンツも魅力です。画質はHDや一部4Kにも対応しており、同時視聴は最大3台まで可能です。

こんな人におすすめ

  • すでにAmazonプライム会員の方
  • DAZNやJ SPORTSなどの専門チャンネルをPrime Videoでまとめて視聴したい方
  • スポーツのドキュメンタリー作品にも興味がある方

自分にぴったりのスポーツ動画配信サービスを見つけよう!

各サービスの強みや弱みを比較することで、ご自身のライフスタイルや視聴したいスポーツコンテンツに合わせて最適なサービスを選ぶことができます。

例えば、「とにかく幅広いスポーツを観たい!」という方にはDAZNが、「MLBとプレミアリーグだけ観られればOK!」という方にはSPOTV NOWがおすすめです。また、スポーツ以外にも映画やドラマを楽しみたいならU-NEXTやLemino無料コンテンツも活用したいならABEMAが選択肢になるでしょう。既存のAmazonプライム会員なら、Prime Videoチャンネルを活用して効率的にスポーツコンテンツを視聴することも可能です。

多くのサービスで無料トライアルが提供されているので、まずは気になるサービスを試してみて、使い勝手やコンテンツの充実度を体感してみるのが一番です。この記事が、あなたのスポーツ観戦ライフをより豊かにする一助となれば幸いです。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-動画サブスク